気の手 シリーズ・オステオパシー 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月17日 シリーズ・オステオパシー全投稿 ひと昔前に出版されたオステオパシーの 名著「いのちの輝き」のロバート・ フルフォード先生は、オステオパシーの アメリカにおける4大巨匠の一人に 数えられている。 フルフォード先生の治療の様子は 映像に残され […] 続きを読む
私のコレクション 更新日:2020年1月10日 公開日:2018年12月12日 全投稿 この写真のシャープペンシルは、1890年代に 作られたもので、ヴィクトリアンペンシルと 呼ばれる、大変に希少なものです。 メカニカルペンシルの歴史的資料と言えるような ペンシルです。全長約90mm、1,0芯 […] 続きを読む
寒い時は3つ首しめよ! 公開日:2018年12月11日 全投稿 テレビも時として有用な情報を流す。 要はそれをつかんで活用するものが あるかであろう。 これは何を言っているかというと、外出時には 首、手首、足首をしっかりと閉じて、 熱が逃げないようにせよと […] 続きを読む
ビジュアライズ シリーズ・オステオパシー 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月9日 シリーズ・オステオパシー全投稿 オステオパシー手技の高級技法になると、 触れているだけで、その病変の形状が 分かるようになる。 例えば、バイオダイナミクスがそれにあたる。 バイオダイナミクスを学んでも十二分に効果を 出せない […] 続きを読む
入手した! 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月8日 全投稿 太霊道は、田中守平氏が大正から 昭和の初期に創始した霊術の団体であり、 一代で作り上げた団体である。 伝説的人物である。 その太霊道(その昔)の写真を有する 絵葉書数種を手に入れた。 &nbs […] 続きを読む
手袋 公開日:2018年11月29日 全投稿 私はすでに2週間前から、 手袋をするようにしています。 それは、空気が乾燥してきたことで、 手から水分が失われ、かさつくのを 予防するためです。 手は治療のための大事な道具なので、 爪のことな […] 続きを読む
年末プレゼント シリーズ・オステオパシー 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年11月28日 シリーズ・オステオパシー全投稿 内臓マニピュレーションの重要なテクニックに 「傾聴」という技術があり、一度身についたならば これほど役立つ技術はなく、治療者なら 「NMRT」とともに。この「傾聴」という テクニックは、100%身につけたいと思う 程のテ […] 続きを読む
アルツハイマー シリーズ・オステオパシー 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年11月25日 シリーズ・オステオパシー全投稿 もちろんWTSで最初に治療をする、最初 歩行の姿を見ると、左足で踏むときに 少し身体が傾き、案の定頚、頚の左回旋に 制限が強い。 WTSでこの左足の問題(力も右脚より入らなかった)を 治すと、頚の左回旋が治 […] 続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。