粗から密へ シリーズ・オステオパシー 公開日:2018年12月19日 シリーズ・オステオパシー全投稿 最近はセミナーで人に教えることより どのように自分を上げていくか・・・に 関心があり、2018年後半と19年を どう過ごしていこうかというのを見出せ なかったので、人に教えるのも大変だし、 このままセミナーをやめてしまお […] 続きを読む
能力 シリーズ・オステオパシー 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月18日 シリーズ・オステオパシー全投稿 傾聴の技術は、身体に触れて一番強い 病変、緊張の強いところに術者の手が 引かれるという現象を、より感覚をすまして するどくすることにより、明確化する。 この技術を持っているかいないかでは、 その治療の成果と […] 続きを読む
気の手 シリーズ・オステオパシー 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月17日 シリーズ・オステオパシー全投稿 ひと昔前に出版されたオステオパシーの 名著「いのちの輝き」のロバート・ フルフォード先生は、オステオパシーの アメリカにおける4大巨匠の一人に 数えられている。 フルフォード先生の治療の様子は 映像に残され […] 続きを読む
水が死ぬ? WTS通信 737 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月17日 WTS通信 最近、水不足の人が再び出てきました。 夏は汗をかいて自覚的に喉が渇いて 水を飲もうとしますが、冬はそれほど (夏ほどは)汗が出ないため、そんなに 水を飲まなくてよいんじゃないかと 考える人が多くなります。 […] 続きを読む
これから先の世はどうなるやら WTS通信 736 公開日:2018年12月15日 WTS通信 今後遺伝子組み換え食品が多くなるようです。 ニュースで知っている人も多いことでしょう。 遺伝子治療というのは聞いたことがあるでしょうか? ある人の遺伝子に問題があり、それゆえに病 […] 続きを読む
NMRTの精度 WTS通信 735 更新日:2020年1月3日 公開日:2018年12月14日 WTS通信 今まで私が行うNMRTは、過去生においては、 ある人は「その話は過去生療法を受けたときに 聞きました」と言われたことが何度かある。 またつい最近では、ある人から「とある霊能力者から 言われた話と同じです」と […] 続きを読む
既成概念 WTS通信 734 公開日:2018年12月12日 WTS通信 最近買った本に、箕輪厚介氏の 「死ぬこと以外かすり傷」というものがある。 目次を見ても刺激的言葉が投げかけられている。 私が「そうだろう」「そうだよね」ふんふんといって 読み、ま […] 続きを読む
私のコレクション 更新日:2020年1月10日 公開日:2018年12月12日 全投稿 この写真のシャープペンシルは、1890年代に 作られたもので、ヴィクトリアンペンシルと 呼ばれる、大変に希少なものです。 メカニカルペンシルの歴史的資料と言えるような ペンシルです。全長約90mm、1,0芯 […] 続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。