
年別: 2018年

頑張り WTS通信 711
- 更新日:
- 公開日:
今日2人の会員から報告がきましたが、 私の心に張りを与えてくれました。 私はWTSを教えていて、やめてしまう人がいると、 どうしてこんな素晴らしい技術を手放せるのか? 手技では絶対なしえないことが起こせるの […]

新しいプロトコル WTS通信 710
- 更新日:
- 公開日:
今までのテクニックを利用して、 より容易に治療できるシステムを 作り出しました。 これで大きく片付けをしてしまうことで 多くのプロセスを省けると思います。 ただし、きちんとWTSの治療原理を […]

WTS研修会 中伝2を受講した感想/2018.10.28
- 更新日:
- 公開日:
順不同でご紹介しています。 小玉浩貴 先生 グリーンハウス退職後、初めてのセミナー だったので、とても緊張しました。 検査や治療のやり方、説明の仕方に無駄がなく、 とても早いと感じました。NMRTの問題点や […]

感覚の世界ー人体1 シリーズ・オステオパシー
- 公開日:
穏やかな海面、ゆらゆら揺れている海面上に、 手のひらを乗せているイメージをしてほしい。 手は海面上にのり、波の穏やかな揺れに合わせて 動いていると想像してほしい。 手の下の海は広い海とつながっ […]

新たに WTS通信 709
- 更新日:
- 公開日:
最近は4つのテクニックを開発しました。 そして今日新たに、人体遠隔法を開発しました。 これを今後色々と検証して、効果のほどを確認したあと、 各会員に伝えていきます。 この方法で効 […]

触るからははじめるオステオパシーセミナーを受講した感想/2018.10.21
- 公開日:
鈴木將平 先生 今回のセミナーではテクニック、知識のほかに、 意識と身体の使いかたの大切さを学びました。 たとえ練習でも「これ一回きり」という気持ちで 集中力と考えをめぐらせ、いかに本気で取り組むか、 いいかげんにやって […]

病変を治すということ シリーズ・オステオパシー
- 公開日:
これから書くことは、私が今書いている 「頭蓋治療教本2」からの抜粋である (内容は変えてある)。 制限消失し、病変を治すとは? 制限とはオステオパシー病変も含めてのことであり、 治療はこの身体 […]
コメントを投稿するにはログインしてください。