グリーンハウス オステオパシー研究所

東京都品川区|オステオパシー治療|オステオパシーセミナー

年別: 2018年

深淵の色は 佐川幸義伝

  これは今年亡くなられた故津本陽氏の 最後の作品でもあります。   言うまでもなく(言った方がいいか) 佐川先生は近代の、いや日本が生んだ 不世出の大武道家であり、宝である。   久々に、 […]

診断法2 WTS通信 705

WTSの診断法には、他者を使う方法と、自分を 診断ルールに用いて行う方法がある。   この、自分をツールにするのはNMRTとは全く違うため これは常なる練習が必要とされる。   しかし、この方法を身に […]

人体〇について WTS通信 704

私は今回人体というものを29種類に分けた。   オステオパシーでは、せいぜい10種類ほどである。   このように29種類に分けたには、 それなりの理由がある。   この概念を知っていると知ら […]

秋の色

最近は治療院への行き帰りも、また 治療院の窓を開けてみている風景においても、 蝶がひらひら飛んでいたり、トンボが 飛んでいたりするのが見られます。   一時の台風ラッシュがおさまり、過ごしやすい 日々が続くこと […]

診断法1 WTS通信 703

最近気づいたことがある。   それは「イニシエートする」ということである。   NMRTにしろ擦過テストにしろ、これは単にHow Toと いうよりも、私からの伝授ということになるし、 テクニックもそう […]